特定非営利活動法人

FirstStep

東京/新宿区でピアサポート活動
不登校・ひきこもり家族支援NPO

取材・研究協力依頼について

不登校・ひきこもりについて、研究や取材活動をされていらっしゃる方々から、親の勉強会への参加や、当事者やご家族に向けてのアンケート調査を行いたい旨のご連絡を頂戴することがございます。

ご参加される方々のご心情を考慮し、当会では下記方針にて対応しておりますので、予めご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

参加者・相談者の心情への理解のお願い

ご相談にお越しになる方々や、各種サポートをご利用される方は、大変苦しいご心境の状態のことも多く、理解のある人が集う場で「ここだけの話」として語らいをされることもあります。特に初期の方々はデリケートな状況にあることが多く、取材対象・研究対象とされることを望まない方、毎回異なる「外の人」が単発的に参加されることを望まれない方もいらっしゃいますので、その点をご理解ください。

当会では、長期的視野に立ち、継続的に話し合いを繰り返す中での糸口の見出し方に重きを置いております。ゆっくりと時間をかけて、しっかりと足取りとなるようサポートを図るためにも、当事者・ご家族の時間軸を中心に進めることにしている点をご認識いただけると幸いです。

協力可能なケースについて

勉強会へのご参加について

フィールドワーク・卒業論文などの執筆に向けて、研究対象としてケース分析を行うご予定の方は、個人情報保護の観点などから、原則としてご参加をお断りさせていただいております。また勉強会の開催方法について一度参加して体験してみたいという趣旨についても、多くの方からお問い合わせを頂戴していますが、人の出入りが多くなる都合、原則としてお断りさせていただいております。

当会の趣旨にご賛同いただき、複数年単位での長期的な観点で寄り添い、取材・研究後も当会を支援してくださる方を中心に受け入れたいと考えております。当会との接点が短期的・単発的な取材・研究については、お受けしづらい点をご理解ください。

アンケート調査について

当事者・ご家族への個別のアンケート調査の仲介については、原則として行っておりません。数値としては出しにくいケースバイケースの対応が求められる対象であることをご理解いただけると幸いです。

NPO活動自体の調査、行政施策の調査分析活動、全国規模での政策立案活動として、社会分析を目的とされている場合は個別にご相談いただけますと幸いです。

協力依頼のご連絡について

ご連絡先とともに、必ず取材や研究の趣旨を、事務局「 hello@1st-step.tokyo 」宛にご連絡ください。協力依頼書・研究趣意書など、形態は問いませんので、対象と文脈、結果の利用先が判断できるものをまずお送りください。内容を確認の上、ZOOMを使った面接などを経て、参加・協力可否をご連絡差し上げます。

取材・研究目的のご依頼については、最初の時点でお知らせいただかないと混乱するケースがございます。当会のプライバシーポリシーの個人情報取得目的には、調査・研究が含まれておりません。ご利用者様への確認のためにも、事前の協定が必要となることもあり得ますので、必ず最初にご連絡賜りますようお願い申し上げます。

メールでのご連絡

お問い合わせ