特定非営利活動法人

FirstStep

東京/新宿区でピアサポート活動
不登校・ひきこもり家族支援NPO

未来に踏み出す最初の一歩

個人にあったスタイルの対話を重ね
不登校・ひきこもりのご家族と当事者を経験者たちが全力サポート

親の勉強会

次回開催予定

2025/02/09 (日)

居場所

次回開催予定

2025/02/12 (水)

活動内容

親の勉強会

「親が変われば子供も変わる」を基本に、実際の経験がある親やカウンセラー、元当事者も参加する語らいの中、さまざまな声を聞きながら相談者に寄り添い、学び合います。 具体的な解決法を探りながら変わっていく相談者のこころを、参加者全員で懸命にサポートします。

毎月第2日曜/高田馬場+Zoomで開催中 詳しくはこちら

みんなの居場所
「はじめる一歩の会」

家族だけで悩んでいる、そんな方々のためのフリースペース。 居心地の良い、誰もがゆるく繋がれる場所を提供しています。 ゲーム・マンガ・本・雑誌、何を持ち込んでもOK! 30代以上・中高年の方の参加もあります。ぜひお気軽にお越しください。

毎月第2・4水曜/高田馬場で開催中 詳しくはこちら

個別相談

対面・Zoom・メール・チャット他で、相談員とじっくりお話をする場を設けています。

詳しくはこちら

当事者支援

心理士やピアサポーター、自立支援の専門家が信頼できる第三者となって当事者に寄り添います。

詳しくはこちら

相互家庭訪問

状況やご希望に応じて、家庭に第三者の風を入れるために、親たちの家族間交流を実施します。

詳しくはこちら

交流イベント

登山やカヤック、マラソンや農業体験など、スポーツや自然と触れ合う機会を提供しています。

詳しくはこちら

利用者の声

いつも子どものことは母親任せにしていましたが、実際の経験者ご家族のお話を伺うと、父親である自分の言動や態度も影響していることが見えてきました。 接し方を変えるのには時間はかかりましたが、今では息子と一緒にビールを飲めるのが幸せです。

男性

娘が不登校になり、親としてどんなことができるのか悩みました。相談できず困っていたときに救ってくれたのがこの会です。 最初は対話に抵抗もありましたが皆さんが本気で向き合ってくれているのが心強く、今では心の支えになっています。

女性

もっと見る

最新情報

ブログ記事

2024/10/27

First Step Libraryより『孤独論 逃げよ、生きよ』

『孤独論 逃げよ、生きよ』田中慎弥著/徳間書店https://www.tokuma.jp/book/b494537.html 本書は10年以上のひきこもりを経験した芥川賞作家、田中慎弥の人生論です。通…

2024/09/13

公認心理師によるパステルアート教室

10月12日に公認心理師によるパステルアート教室を開きます。   リラックスした雰囲気で楽しく行います。   小人数制ですので、早い者勝ちです。   宜しくお願いします。  …

2024/09/09

講演会を開きます(8050問題の当事者に対する対応の仕方、及び事例検討)

講演会申込みは10/15以降にてお願いします。 申し込みはなるべく下記メールにてお願いします。 hello@1st-step.tokyo 件名を「10/5講演会申込み」としてください。  ・氏…

2024/08/25

First Step Libraryより 『私とは何か 「個人」から「分人」へ』

『私とは何か 「個人」から「分人」へ』平野啓一郎著/講談社新書https://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000012205 社会人になり、丸20年が経ち、今まで何度も失敗…

2024/08/25

東京都のひきこもりに関するパンフレットにFirstStepが民間支援団体として掲載されました。

今年度版の東京都のひきこもりに関するパンフレットにFirstSteoが民間支援団体として掲載されました。 (パンフレットよりP.3を抜粋しています。) なお、パンフレットは…

もっと見る